Windows7/8でデバイスドライバーが自動でインストールされない場合の
手動でのインストール方法です。
ここでは 「Saleae社のロジックアナライザ」のデバイスドライバーのインストールを
例としています。(64bit版)
前提条件として
https://www.saleae.com/downloads
ここからソフトをダウンロードしてローカルディスクに展開してください。
(Logic Setup 1.1.15 (64-bit).exe を実行)
自分の環境にはすでに「Saleae社のロジックアナライザ」のデバイスドライバーが入っているので
一度削除します。
デバイスマネージャーを開きます。
Win8の場合は Windows ロゴ キー + X で以下のような「コンテキストメニュー」が開きますので
デバイスマネージャー(M)をクリックします。
初めてインストールする場合はここからとなります。
ロジックアナライザーをパソコンに接続します。
以下のような画面が開いてインストールが始まります。
正常にインストールが出来ずにデバイスマネージャーに
!マークの付いた「不明なデバイス」という項目が現れます。
ここにマウスポインターを合わせて右クリックしてメニューを表示させ
「ドライバーソフトウェアの更新(P)」を選択します。
次にドライバーのセットアップ情報ファイルが入っているフォルダーを選択します。
自分の場合は以下の場所にセットアップ情報ファイルが入っているので
この 「C:\Program Files\Saleae LLC\Drivers」フォルダーを選択します。
「次へ」ボタンを押すとインストールが始まります。
デバイスドライバーのインストールが正常終了すると以下の画面になりますので
「閉じる」ボタンを押してください。
デバイスマネージャーで正常にインストールされているのが確認できます。
以上
「Saleae社のロジックアナライザ」のデバイスドライバーのインストールを例にしましたが
他も同様にインストールできるかと思います。