PIC16F57の設定
デバイス : PIC16F57
PIN数 : 28
J1 : A
J2 : 1-2
J3 : 2-3
PIC書き込みアダプターへのICの装着は
PIN数によって差す位置、方向が変わります。
分類としては
DIP8/14/18/20
DIP28/40
PIC16F57(28ピンですが他の28ピンとは異なります)
PIC10Fシリーズ(8ピンですが他の8ピンとは異なります)
の4種類があり、この4パターン分、ジャンパーの設定も異なります。
デバイスの挿入位置 : ICの1番ピンと 以下の記載のICソケットのピンに合わせます。
ジャンパーの設定 : J1 J2 j3 の設定を以下の位置に合わせます。
分類 | 1番ピンの位置 | J1 | J2 | J3 |
DIP8/14/18/20 | 1 | B | 2-3 | 2-3 |
DIP28/40 | 11 | A | 2-3 | 2-3 |
PIC16F57 | 5 | A | 1-2 | 2-3 |
PIC10Fシリーズ | 21 | C | 2-3 | 1-2 |
当社でヤフオク!に出品・販売している
「マイクロチップPICkit3(2)用プログラムアダプターボード」に関しましては
対応デバイスをはじめとして、ほぼ何の情報もありません。
販売サイトには
PIC16/18XX 40PIN Series devices (except 16F59)
PIC16/18XX 28PIN Series devices (except 16F57)
PIC16/18XX 18PIN Series devices
The PIC 8PIN/14PIN/20PIN family of devices (except 10FXX)
の表現しかありません。
さすがにマイクロチップ社のPICを全て動作確認は出来ませんが
少しずつでも動作可/動作不可のディバイスを確認して行く予定です。
まず、
PIC24シリーズ、PIC32MXシリーズには未対応だと思われます。
PIC24FV32KA301とPIC32MX120F032B
で動作確認しましたが、どちらも動きませんでした。